人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「がまだし日記」

saikoku.exblog.jp
ブログトップ

結婚しました!

緑のふるさと協力隊として長野県泰阜村でボランティア活動をしている最中に、お腹に赤ちゃんがいる事が分かり、5月16日、急遽活動を中止して京都市にある彼の実家に一緒に住む事になりました。

6月30日には親族のみでの結婚式も終え、出産する病院も決まってやっと落ち着いたところです。ちなみに予定日は12月23日クリスマスになるかもです\(^o^)/

今は仕事は何もやらず、毎日洗濯、お弁当、朝ごはん、夕ご飯を作る日々です。。

結婚していきなり京都に来たので、周りに友達もいないし、妊婦だから何かと制限されるし仕事してないから毎日暇で暇でしょうがないですm(_ _)m


自然食の料理教室とかまた通いたいけど、授業料が高すぎてなかなか行きづらい。。(>_<)

出産すると息つく間もなく忙しくなるよーと色んな人によく脅されるので、今はこの暇な時間を存分に楽しみたいと思います(^ ^)♪
# by mikom14 | 2012-08-02 08:45 | 日記

在宅福祉の村、泰阜村。


泰阜村は、長野県の南端に位置する、人口1839人の村。
全人口のうち、65歳以上は734人、高齢化率38.0%。
高齢化がすすむ将来の日本を、先取りする自治体です。

泰阜村が、在宅福祉に力を入れ始めたのは、昭和60年から。
高齢化率が約20%になり、要介護者が目立ち始めた頃のことです。
在宅福祉を推進するために、村の行政職員が共通認識としてもっていたのが
「社会の発展、村の発展に尽くした高齢者に、幸せな最後を提供するのは行政の責任」という理念。

最後まで家にいたい、死ぬ時は自宅で、と願う、介護される高齢者の気持ちを尊重し、訪問介護・在宅入浴・訪問看護などの在宅福祉と、在宅医療(往診)で「臨終まで在宅で」を支援しています。

村では、介護を家族の責任とはせず、あくまで「行政の責任」と位置付けています。
この背景には、過疎化が進み、子どもたちが村に親を残して出て行ってしまうという現状があったこと。そして、「老いと死」についての哲学が徹底されていることがあるようです。

老いと死について、泰阜村では
①老いに対して、医療には限界がある 
生物である人間は、どんなに努力しても誰もが老い、社会参加が難しくなり、多少の寝たきり状態を経て死を迎える=宿命。医療の進歩を過信し、老化や死までも克服するというのは幻想。とうぜん、死ぬまで健康というのも幻想 

②多くの高齢者は入院・治療より、住み慣れた自分の家で生活を望む

③だれもが老いて死んでいくという事実を受け止め、障害をありのまま受け止める。だからこそ、人間らしい老後を送り、幸せな死を迎えるお手伝いをするのは、行政の責任

という考え方を、役場職員全員が共有し、
「在宅で介護を受けながら暮らし、望めば、病院でなく家で死ねる」ように、在宅福祉と在宅医療を充実させています。

具体的には、介護が必要になった時に、お金がなくても、家族の介護が受けられなくても、ヘルパーや訪問看護師が、必要なだけ在宅に入って支援する体制を作っているため、1人暮らしでも最後まで家で暮らせます。

ポイントは、
①介護保険の利用料を減免・介護保険で要介護度ごとに設定された限度額を超えた分は、すべて村が持つ(自己負担なし)
・介護保険を受ける時の1割負担分は、村が6割を肩代わり(自己負担は4割だけ)
(通常は、家族介護なし・すべて介護保険で在宅を支えようと思うと、限度額をこえてしまい、それがすべて自己負担となってしまうため、月に30〜50万の負担に耐えきれず、施設に入所するケースが多い)

②村営診療所での医療費は1回500円、送迎は無料・必要な医療を充分受けてもらうために、診療所での医療費は1回500円のみ。しかも、月に4回まで払えば、あとは何回受けても無料(村の診療所にかかる限りは、医療費は月2000円まで)
・車がなくて(運転ができなくて)、診療所に行けない高齢の患者のために、診療所への無料送迎を行う

③電話一本で必要な支援を出前
住民2000人という小さな顔の見える行政の利点を生かし、「困った!助けて」と役場に一本電話が入れば、すぐに職員が家まで出向き、レンタルベッドなど福祉用具を手配し、必要ならヘルパーをすぐに派遣。
(通常は、介護保険を使うために、要介護認定を受けるという手続きを踏みますが、泰阜村の場合は介護保険の利用限度額がない=はみだした分は村が持つ ため、要介護度が決まるまで必要なサービスを待つ必要がないという話でした)

在宅医療のかなめは、村営の診療所です。
村営診療所のため、そこにいる医師は、村役場の職員という位置付け。
医師は一人ですが、在宅医療に力を入れており、24時間365日、いつでも(夜中でも)患者の自宅まで駆けつけてくれるそうです。
(レントゲンを撮るなど、検査などで診療所での診察が必要な場合は、無料で診療所まで送迎も実施)



平成19年度の老人医療費(一人あたり)は
 全国平均  821,403円
 長野県平均 687,604円
 泰阜村   537,571円

下がった医療費を在宅福祉に回している、とのこと。

泰阜村の取り組みは、
住民の幸せを守るのが行政の仕事
という原点を忘れずに、真摯に追求したものだと思います。
# by mikom14 | 2012-05-02 22:57 | 緑のふるさと協力隊

全国の緑のふるさと協力隊

平成24年度、緑のふるさと協力隊は
総勢44名、41市町村へ派遣されています。


全国で活躍する協力隊の仲間のブログを紹介します!


山形県大江町 こーじーコーナー

山形県朝日町 living in wago

群馬県高山村 ゴー高山!

沖縄県東村 From SunRise Village, Okinawa

滋賀県高島市 キャべ風呂~川辺の小娘 朽木に暮らす~

群馬県上野村 上野村にいます

滋賀県多賀町 むねゆきのブログ

高知県越知町 ~おちなまいにち~

宮崎県諸塚村 派遣地!宮崎県 諸塚村!

富山県高岡市 ココロの天気予報:「ポジティブときどきネガ・・・」

山形県小国町 Searching For The Young Soul Rebels

山口県岩国市 みなみのブログ
# by mikom14 | 2012-05-02 22:10 | 緑のふるさと協力隊

もみまきのお手伝い!

もみまきのお手伝い!_a0106313_2114958.jpg



4月19日、農家さんのお家に、もみまきのお手伝いをしに行きました!
近所のおばちゃんや家族の方々、地域おこし協力隊の方々、緑のふるさと協力隊
総勢15人くらいで、約300枚ほどできました!

流れ作業で、まず土台となるスポンジ状のシートを水につけ湿らせ、次にもみをまいて、
肥料を上からかぶせて、軽トラに運ぶ、という作業を繰り返しました。

みんなで楽しく話しをしつつ、途中でおやつタイムなんかも挟みながら作業をやっていたので、
あっという間でした。

もみまきのお手伝い!_a0106313_2192420.jpg




そして、もみまきが終わると・・・

もみまきのお手伝い!_a0106313_21112695.jpg


バーベキュー!!
もみまきのお手伝い!_a0106313_21133634.jpg


なんと、橋の上でバーベキューしました。
バーベキューから参加のおじ様も加わり、みんなでわいわいやって楽しい時間が過ごせました。


泰阜村ではバーベキューを頻繁にする事が分かりました!
お客さんを招く時やみんなで集まる時、お花見など、しょっちゅう焼肉をするそうです。
各家庭にバーベキュー用のマイ鉄板があるんだとか・・・
# by mikom14 | 2012-05-02 21:19 | 緑のふるさと協力隊

泰阜村3日目!

泰阜村3日目!_a0106313_22244110.jpg

泰阜村3日目!_a0106313_22244141.jpg


泰阜村に来て、3日がたちました。

12日には、役場で歓送迎会に参加させていただきました◎学校給食の調理員さんや保育園の園長先生、就労センターの方、色んな方とお話できて楽しかったです。

二次会は、村に2つしかない居酒屋、「泰平」で。カラオケで大盛りあがりしました◎みんなで飲んで騒いで、泰阜村の方たちは本当に元気だな〜と感じました!


13日には、村内を案内していただきました。学校美術館や万古渓谷、秘境の駅田本駅など、どこも魅力的!泰阜村にはたくさん見所があります。


今日は、お茶とお花の先生をやっていらっしゃる方のおうちに、お昼ご飯をご馳走になりに行きました。鹿肉を味噌ベースのタレで漬けたものや、原木の椎茸などをバーベキューでいただきました◎
そのほか、煮物や蕎麦などもいただいてお腹いっぱいになりました。

食後に抹茶もたてていただいて、(しかもお菓子付き!)すごく優雅なひとときを過ごせました♪


泰阜村に来てまだ3日目ですが、
泰阜村の方たちの気さくでフレンドリーな人柄や、村ならではの美味しい料理、自然豊かな土地、色んな魅力を発見することができました◎
# by mikom14 | 2012-04-14 22:24 | 緑のふるさと協力隊